| ● 股下の長さを測る |
|
| 股下の採寸方法としましてお気に入りのジーンズの |
| 長さを股の付け根の縫い合わせ【図A位置】から |
| 裾まで【図B位置】内側のライン沿いに計ります。 |
|
| もう一つの方法としましてメジャーを股の付け根にあて |
| 足を少し開いた状態で背筋を伸ばして床までの長さを計ります。 |
|
| この際に誰かに手伝ってもらい足元でメジャーを持ってサイズを |
| 確認して頂きましたらより確実なサイズが計れます。 |
|
| **注意点** |
| 股下はスタイルによって採寸ポイントが変わります。 |
|
| ★ ストレートジーンズ・・・・・・・・・素足のかかと迄 |
| ★ スリムジーンズ・・・・・・・・・・・くるぶしの位置迄 |
| ★ ブーツカット |
| ★ フレアージーンズ・・・靴を履いた時に靴の踵位置 |
| 床ギリギリまで長さを計ります |
|
|
| 【注意事項】 |
|
| ●少し長めに(1センチ程)される事をお勧め致します。 |
| 出来上がりの後、ノーウォッシュ生地の場合には |
| 1cm前後の縮みが発生致します。 |
|
| 股下は長い分には丈上げにて調整を行えますが |
| 縮み上がった後に長くする事は不可能です。 |
|
| ■ ストレートスタイルの場合 |
|
| ストレートジーンズをご希望の場合には股の付け根より |
| 素足のカカトの位置までの長さをお勧め致します。 |
| しかしルーズな感じで穿きたい方にはそれより数cm長く |
| されると足首の付近にボリュームを持たせる事が出来ます |
|
| ■ ブーツカットスタイルの場合 |
|
| ブーツカットジーンズをご希望の場合には股の付け根より |
| 靴を履いた時のカカトの長さを足した寸法にてご指定される |
| 事をお勧め致します。 |
|
| 靴を履いた際にカカトまで丁度隠れるくらい長めに |
| 股下の長さを取った方がシルエットが良く見えます。 |
|